nosh(ナッシュ)でダイエットするデメリットにはどのようなものがあるのでしょう?
nosh(ナッシュ)はすべてのメニューが糖質30g以下となっていますが、本当にダイエットに向いているのでしょうか?
実際にどのくらいnosh(ナッシュ)がダイエット向いているかは数字だけではわかりにくいので、どのくらい向いているかまとめてみました。
- nosh(ナッシュ)でのダイエットにはデメリットがある?
- nosh(ナッシュ)でダイエットするメリット
- nosh(ナッシュ)のスイーツもダイエットに向いている?

nosh(ナッシュ)でのダイエットにはデメリットがある?
nosh(ナッシュ)のメニューはダイエットにピッタリで、全メニューが糖質30g以下、塩分2.8g以下、高たんぱく低糖質、低塩分となっているのでダイエットに最適な宅配冷凍弁当です。
さらに、スペック以外にもダイエットに向いている部分が多いのですが、デメリットもあります。
- 栄養素がメニューによってムラがある
- 料金体系が分かりにくい
などのデメリットがあるので、それぞれについて詳しく説明していきます。
栄養素がメニューによってムラがある
nosh(ナッシュ)のメニューは比較的低カロリーとなっているのですが、メニューによって栄養成分は大きく違います。
低糖質メニューと低カロリーメニューの両方があるので、「糖質制限ダイエット」と「カロリー制限ダイエット」のどちらのダイエットをするかによってメニューを選択しなければいけません。
でも、どのメニューを選べばダイエット効果が高いのかよく分からないのが大きなデメリットになっています。
メニューの注文の仕方が分からないという方のためにおすすめの決め方があるので紹介します。
おすすめメニューの決め方
カロリーや糖質量の目標を決めている人はそれに合わせて注文するとOKなので、10食や1週間の合計が目標数値になるように注文してください。
特に数値などを決めていないのであれば、好きなメニューを注文して300kcal以下のメニューの場合は自分で一品プラスして少しカロリーを足してください。
目標決めている人
自分がするダイエットが「低糖質ダイエット」か「低カロリーダイエット」と決まっている人は、それに合わせてメニューを選んでください。
nosh(ナッシュ)では、メニュー画面で糖質やカロリー順に並べ替えをすることができます。
必ず1食単位で制限する必要はないので、10食や1週間単位で大まかに制限量を目指していきましょう。
数値を決めてない人
nosh(ナッシュ)は全メニューが糖質30g以下で、カロリーが高いものでも600kcal程度になっているので、好きなメニューを選んで食べていてもダイエットすることができます。
好きなメニューを食べていてダイエットを継続できるというのが重要で、好きなものを食べることができるのですからダイエットは続きます。
ですが、300kcal以下のメニューは、さすがに1食として少なすぎるので、食物繊維の多い一品や果物などを足して一緒に食べることをおすすめします。

カロリー制限しないとダイエット効果は低い?
カロリー制限しなければダイエット効果は低くなってしまうと思っていませんか?
ダイエットをするときは急激にダイエットをしてはいけません。
ダイエットする時に摂取するべきカロリーは、年齢や性別、体格によっても変わってくるのですが、600kcal前後あるものを選択してもカロリーの取りすぎではありません。
nosh(ナッシュ)の中でも600kcal前後のものは少なく、ほとんどのものは300kcal~500kcalなのですが、特に目標を決めていないのであれば気にする必要はありません。
nosh(ナッシュ)の料金は?
nosh(ナッシュ)に登録すると、毎週・隔週・3週間ごとに届くのですが、「停止」けすると1回から購入することができます。
冷凍弁当なので多く購入しても保存することができるので、送料がかかる関係もあり1回で多く購入した方がお得です。
nosh(ナッシュ)の料金や送料については、こちらで詳しくまとめています。
ダイエットは継続することが重要なので、購入するほど安くなるnosh(ナッシュ)の料金システムは、継続するモチベーションにも繋がります。
nosh(ナッシュ)でダイエットするメリット
nosh(ナッシュ)には、ダイエットを効率よく行うことができるメリットがたくさんあります。
- 「低糖質メニュー」と「低カロリーメニュー」の両方がある
- 好きなメニューを選んで注文できる
- 食材がごろっと入っているので歯ごたえが良い
- 見た目がオシャレでSNS映えするのでモチベーションが上がる
nosh(ナッシュ)は全体的に味が良いので、ダイエットが続けやすく量も全体的に多いので満腹感を得ることもできぐらい、1食にしてちょうど良いぐらいです。
nosh(ナッシュ)はほとんどのメニューが高たんぱくとなっているので、ダイエット中になりがちなたんぱく質不足も解消することができます。
塩分は直接ダイエットには関係しないのですが、塩分が適度に調節されていることで食欲を壊し、ダイエットに影響を与えます。

好きなメニューを注文できる
nosh(ナッシュ)は好きなメニューだけを食べてダイエットすることができるのが理想的で継続しやすくなっています。
どんなダイエット方法でも継続しなければ効果はありません。
栄養バランスが取れている食事でダイエットしていても、食べることが苦痛になると続けることがストレスになってしまい、途中で挫折してしまうことになります。
nosh(ナッシュ)のおかずは、冷凍弁当なのにごろっと決めに調理されているので歯ごたえも良くなっています。
おかずをよく噛むことで満腹感を得ることができるので、固めではびたぇのあるおかずは食事誘発性熱生産を高め、ダイエットの効率が上がってきます。
見た目がオシャレでSNS映えするのでモチベーションが上がる
知り合いやSNS上に「ダイエット始めました!」や「ダイエットの結果が出ました!」などの報告をする場合に、モチベーションがり上がるようなオシャレで映える写真や動画を撮ることができます。
SNSにnosh(ナッシュ)の画像をアップして「いいね!」をたくさん稼ぐことができれば、モチベーションアップにもつながるのでさらにやる気がアップします。
nosh(ナッシュ)のスイーツはダイエット向け?
nosh(ナッシュ)では宅配冷凍弁当と一緒に、低糖質スイーツも購入することができます。
nosh(ナッシュ)の冷凍弁当は、エネルギーや糖質、たんぱく質の量がメニューによって大きく変わってきます。
自分が目標にしているエネルギー摂取量を特に決めていない場合は、カロリー300kcal以下のような低カロリーメニューのときに、低糖質スイーツを足して500kcal前後にすることをおすすめしています。
まとめ
nosh(ナッシュ)のデメリットとしては、栄養成分に大きいことと料金体系が分かりにくいことなどがあります。
メリットが多くあるnosh(ナッシュ)は、好きなものを注文して食べることができ、美味しいから継続することができるのは、大きなメリットですね。